狛江まで来たのなら、もう一つ先まで、そう和泉多摩川駅まで行ってしまえ! もはや、オダセタ散歩を超越した何かになりつつあるのでした。
和泉多摩川に向かう
狛江駅からは世田谷通りを挟み10分弱ですぐに和泉多摩川駅に到着、こちらも狛江市にある駅です。
時刻は16時をちょっと過ぎた頃。駅周辺を巡ろうと思いましたが、ここまで来たら夕景の多摩川が見たくなり多摩川へ向かいます。
多摩川へ
和泉多摩川駅から5分ちょっとで、多摩川の河川敷に到着。陽が沈む前に間に合いました! いやー、夕景の多摩川、そして小田急線。とても素敵な景色を見ることができました。目の前にある『多摩川緑地公園グランド』では、野球やサッカーの練習をする子供たちが。生活の中に大きな川があるのは良いですね、本当にうらやましい。
商店街もある!
お店の数はそこまで多くないけど、駅の南側(でいいのかな??)には商店街があり、面白そうなお店がいくつもありました。アルゼンチンタンゴのライブハウスがあったのには驚きましたねー。
狛江と和泉多摩川、そしてオダセタ
オダセタは世田谷区の小田急沿線にフォーカスと謳っているからには、狛江と和泉多摩川は明らかにエリア外。ですが、喜多見なんかは駅も半分くらい狛江市だったりして、それ以上にこの2つの駅周辺がかなり興味深いということもあり、狛江市の2つの駅周辺のお店についてもオダセタで取り上げたいと感じました。
4時間かけて11.4kmを歩くオダセタ散歩
東北沢駅を出発し、喜多見駅まで10駅、さらには狛江駅と和泉多摩川駅を経て多摩川河川敷まで。総距離11.4kmを4時間かけて歩いた、今回のオダセタ散歩。流石にここまで来ると疲労感が凄いですが、歩いてここまで来れるんだなと改めて知りました。まあ、電車なら21分230円でいけちゃうんですよね、東北沢から和泉多摩川まで。電車のありがたさについても実感した、オダセタ散歩でした。